私のアメ車 by豊田
今回は前回に引き続き私のアメ車について話していきたいと思います。
まずは車の性能についてお話したいと思います。
アメリカのDODGE RAM SRT10(ダッジ ラム)という2004年から2006年の3年間のみ発売されたピックアップトラックの限定車になります。
特徴はダッジヴァイパーというスポーツカーに使われているエンジンと同じエンジンを使用しています。
車幅210cm、車長589cm、車高189cm、車体重量3t超え、排気量8.3リッター、V10 OHV、4速AT、パワー510hp、最大トルク525lb-ftという大きさ、パワー共にモンスタートラックです。

初めてこの車を運転したのは雨の日の夜でした。
とんでもない大きさで、幅も長さも内輪差の感覚も何もかも把握できていない状況に加え、初めての左ハンドル。なのに、ヘッドライトは暗く、いきなりワイパーが走行中に外れるというトラブルが起きてしまいました。とても怖かったし大変でした。
しかし、若いというのは素晴らしいです!
3日程で大きさや車の特徴などを大体把握することができました。今では家族や友達、いろいろな人を乗せてドライブに行っています。
これまでに琵琶湖や郡上、名古屋港水族館などへドライブに行きました。他にはアメ車に乗っている友達と連なって走ったりしています。
とても楽しいアメ車ライフを過ごしています。来月アメ車のツーリングで愛知県へ走りに行くのでとても楽しみにしています。
(3㎞/ℓで月のガソリン代が高いのは触れないでおきましょう。。。)

と、楽しいばかりがアメ車ではないので紹介します。
アメ車といえば“故障が多い!”そんなイメージをお持ちの方が多いと思います。
その通りです!私の車で起きた故障についてお話します。
まず納車の日に、
1.ワイパーが走行中に外れる
原因はワイパーのツメが折れていたからでした。
→交換してもらいました。
次に起きたのは、
2.ウィンカーが正常に作動しなくなる
→ウィンカーを交換してもらいました。
3.テールランプと車体の間に謎の隙間がある
→相談しましたが直せないと言われ、父と一緒に工夫して直しました。
4.ヘッドライトが切れていた
→交換してもらいました。
5.エンジンが不安定
→掃除してもらいました。
というように、納車から2月足らずでいろいろな故障がありました。
これからもいろいろありそうですが、楽しんで乗ります!
