我が家のその後・・・ by西垣
私の家も新築して5年目に入りました。
入居した時は夫婦ふたりだったのですが、今は4歳の息子を含めた3人で生活しています。いろいろと生活環境が変わる中で、今まで生活してきて感じた事・わかった事などを書いていこうと思いました。
まず一番最初に思ったことは、庭計画・庭づくりの難しさでした。
建物を設計することはわかるのですが、仕事での庭の計画の時は、特に樹木に関しては造園屋さんにお任せでしたので、まったくわかりませんでした。
そこで今回は勉強・経験の為に、自分の家の庭という事で、樹木をすべて自分で選んで、配置して、植えようと思いました。しかもあまり一般的に植えない樹木を選んでいこうと思いました。
可児市にある 『日本ライン花木センター』に夫婦で5回ほど通って樹木を選定しました。選んでいる時はすごく楽しかったのですが、全体のバランスや見た目だけで選んでしまったり、あまり知識のない樹木を安いとか、かわいいからといって衝動買いしてしまいました。
そして3年目ぐらいに気付きはじめたのですが、まず 木々の成長スピードの違いにビックリしました。毎年 枝を切っても切っても大きくなっていく木や、買ったときからほとんど大きさの変わらない木がありました。
その為、全体の配置のバランスが悪くなったり、大きくなり過ぎて手入れしきれなくなり切り倒してしまった木もありました。
庭づくりの関しては、まだ沢山 書きたい事がありますので、またの機会にと思います。
